板澤書房とめぐる秋田人物探訪

板澤書房とめぐる秋田人物探訪

【秋田人物探訪】石川理紀之助:寝て居て人をおこすこと勿れ

こんにちは!秋田市の古本屋「板澤書房」です。今回は、明治から大正にかけて、秋田の農業振興と地域社会の発展に生涯を捧げ、後世に多大な影響を与えた石川理紀之助(いしかわ りきのすけ)(1845-1915)をご紹介します。石川理紀之助が遺した有名...
板澤書房とめぐる秋田人物探訪

【秋田人物探訪】多田等観:チベットに渡った僧侶の足跡

こんにちは!秋田市の古本屋「板澤書房」です。今回の「板澤書房とめぐる秋田人物探訪」では、僧侶でありながら、遠くヒマラヤを越え、鎖国状態だったチベットへ足を踏み入れた、秋田出身の偉大な先人、多田等観(ただ とうかん)(1890-1967)をご...
板澤書房とめぐる秋田人物探訪

【秋田人物探訪】伊藤永之介:時代を超えて響く農民の声

「山美しく人貧し」この言葉に込められた、農民の厳しい現実と、そこに生きる人々への熱い思い。今回は、この言葉を残したプロレタリア文学、農民文学の旗手、伊藤永之介をご紹介します。寡黙な人柄の内側には、煮えたぎるような情熱が秘められていました。貧...
板澤書房とめぐる秋田人物探訪

【秋田人物探訪】勝平得之の版画:懐かしい秋田の風景が蘇る 

こんにちは!秋田の古本屋「板澤書房」です。今回は、秋田が誇る版画家、勝平得之(かつひら とくし、1904-1971)をご紹介します。勝平得之は、「雪国の風俗版画家」として知られ、秋田の厳しい冬や、そこに生きる人々の暮らしを温かい眼差しで描き...