いつも板澤書房をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この記事では、最近当店から新しい読み手のもとへ旅立っていった書籍の一部をご紹介します。これらはすべて販売済みですが、「どんな本が売れるの?」「自分の持っている本はどうだろう?」とお考えの皆様にとって、古本の整理や買取の際の参考となれば幸いです。
今回は、佐藤康宏氏の『絵は語り始めるだろうか : 日本美術史を創る』や、秋田の郷土史『岩城町史』、さらには専門的な研究書である『中世劇文学の研究 : 能と幸若舞曲』などが旅立ちました。これらは、学術的な価値や資料性、特定の分野での根強い人気から、現在も市場で注目されている書籍の一例です。 特に今回は、美術書、専門書や郷土史資料の動きが活発でした。
当店では、こうした専門性の高い分野の古書買取に力を入れております。 ご紹介する本はすでに次の読み手へと繋がっておりますが、皆様からの買取のご相談のきっかけになれば嬉しい限りです。
なお、現在の在庫状況は日本の古本屋の板澤書房のページでご確認いただけます。探していた本との新たな出会いがあるかもしれません。
火の装置 : 詩集

- 著者:鳥居昌三 北園克衛装
- 出版社:プレス・ビブリオマーヌ
1959年にプレス・ビブリオマーヌから限定125部のみ発行された、鳥居昌三の貴重な詩集です。本書は革装、天金仕様という美しい装幀が施されており、著者の署名入り。装幀はモダニズム詩の旗手としても知られる北園克衛が手がけており、内容だけでなく、書物としての美術的価値も非常に高い一冊です。
限定出版で現存数が少ないこと、著名な詩人・美術家が関わっていることから、コレクターズアイテムとして探されます。限定本や、特定の詩人による希少な詩集などは、資料としての価値や希少性から市場で需要が見込める場合があります。当店では、こうした希少な文学作品や、美術性の高い装幀本の価値を丁寧に評価し、次世代へ繋ぐお手伝いをしたいと考えております。
『火の装置 : 詩集』など、限定本、詩集関連の書籍、誠実買取いたします!
中世劇文学の研究 : 能と幸若舞曲

- 著者:小林健二 著
- 出版社:三弥井書店
能と幸若舞曲という、日本の中世芸能に焦点を当てた専門的な研究書です。著者の小林健二氏による、この分野における丹念な研究成果がまとめられています。演劇史や国文学の研究者にとって重要な参考文献とされており、その学術的な価値から、古書市場でも継続的に求められています。
特に、大学の研究室などで専門的に利用されるような、高度な内容を持つ研究書は、安定した需要が見込めます。演劇史、能や狂言、幸若舞といった古典芸能に関する専門書は、研究資料としての価値が認められやすく、当店でも積極的に買取を行っている分野です。
『中世劇文学の研究 : 能と幸若舞曲』など、演劇芸能、専門書、誠実買取いたします!
絵は語り始めるだろうか : 日本美術史を創る

- 著者:佐藤康宏 著
- 出版社:ブリュッケ
東京大学名誉教授である佐藤康宏氏による、日本美術史に関する大部の著作です。従来の美術史観に一石を投じ、作品と向き合うことから美術史を再考する視点が提示されています。豊富な図版を用いた具体的な作品分析は、専門家や研究者にとって重要な示唆を与えます。
専門性の高い内容を持つ美術史の研究書は、特定の読者層から常に需要があり、当店としてもぜひ買い取りたい分野の一つです。大学や研究機関での利用はもちろん、深い知識を求める美術愛好家の探求書リストにも挙がることがあります。
『絵は語り始めるだろうか : 日本美術史を創る』など、美術史、日本美術関連の書籍、誠実買取いたします!
ギリシア語文法

- 著者:高津春繁 著
- 出版社:岩波書店
言語学者・高津春繁氏による、古典ギリシア語文法の定番として評価の高い一冊です。1960年の初版以来、版を重ねています。引例が豊富で精密な文法解説に加え、文章論にも詳しく触れられています。方言も多く取り入れており、ギリシア文学に親しもうとする人々にとっても便利なように配慮されている点が特徴です。
このような専門的な語学書は、古典文学や哲学を学ぶ研究者や学生にとって依然として重要なテキストであり、学習用としてだけでなく、書棚に備えたいという需要も存在します。古典語や専門的な言語の文法書・辞書などは、安定した需要が見込めます。
『ギリシア語文法』など、語学書、古典文学関連の書籍、誠実買取いたします!
古神道の秘儀 : 鎮魂と帰神のメカニズム

- 著者:渡辺勝義 著
- 出版社:海鳥社
古神道における「鎮魂」と「帰神」という深遠なテーマを探求した専門書です。著者の渡辺勝義氏は、神道研究、特に古神道や修験道に関する研究で知られています。本書は、一般にはあまり知られていない古神道の側面について、歴史的背景やメカニズムを解説しています。
特定のテーマを深く掘り下げた専門書は、発行部数が限られていることも多く、また内容の専門性の高さから、古書市場で探されているケースが少なくありません。 宗教、特に神道や仏教、民俗学に関する専門的な研究書は、資料としての価値が高く、当店が買取に力を入れている分野です。このような書籍は、研究者や特定の関心を持つ読者から継続的に求められています。
『古神道の秘儀 : 鎮魂と帰神のメカニズム』など、宗教、神道関連の書籍、誠実買取いたします!
美術寫眞畫報 第1巻3・5~8号 5冊

- 著者:
- 出版社:博文館
大正9年に博文館から刊行されたグラフ雑誌『美術寫眞畫報』の5冊セットです。当時の美術作品や写真、世相などを豊富な図版とともに紹介しており、大正期の文化を知る上で貴重な資料となり得ます。今回旅立ったものは一部に欠損がありましたが、揃いでなくとも、また多少状態が良好でなくとも、資料的な価値が見込める場合があります。
このような古い雑誌、特に美術、写真、デザインに関連するものは、研究者やコレクターからの需要が見込めます。戦前・戦中の雑誌や、特定のテーマに特化した古い雑誌類は、当店でもぜひ拝見したいと考えている資料群です。
『美術寫眞畫報』など、古い雑誌、美術資料関連の書籍、誠実買取いたします!
赤いぼうし 美しい数学

- 著者:野崎昭弘 文 ; 安野光雅 絵
- 出版社:童話屋
数学者・野崎昭弘氏の文と、国際アンデルセン賞画家賞を受賞した安野光雅氏の絵による、数学の論理をテーマにしたユニークな絵本です。問題解決の思考プロセスを、美しい絵とともに分かりやすく描いています。今回旅立った一冊は、安野光雅氏のサイン入りであり、その点が付加価値となりました。
絵本は、作家や画家、テーマによっては、単なる児童書としてだけでなく、美術品やコレクションの対象としても評価されます。特に人気作家のサイン本や、絶版となっている絵本などは、探している方が多くいらっしゃいます。安野光雅さんの作品をはじめ、国内外の作家による絵本や、アート性の高いイラスト集なども、当店では積極的に買取しております。
『赤いぼうし 美しい数学』など、絵本、サイン本関連の書籍、誠実買取いたします!
岩城町史

- 著者:岩城町史編集委員会 編
- 出版社:秋田県岩城町教育委員会
秋田県由利郡岩城町(現:由利本荘市)の歴史をまとめた自治体史です。地域の歴史を知る上で基本となる重要な資料であり、郷土研究には欠かせません。今回旅立ったものは裸本(函やカバーがない状態)で、背に焼けが見られましたが、市町村史や郷土資料は、その地域にゆかりのある方や研究者にとってかけがえのない情報源となります。ものによっては発行部数が限られ、入手が難しい場合もあり、状態が良くないとしても比較的需要が見込めるケースもございます。
板澤書房では、特に秋田県内の市町村史や郷土史関連資料の買取に力を入れております。県外の郷土史についても扱っておりますので、ご実家の整理などで出てきた古い郷土資料なども、ぜひ一度ご相談ください。
『岩城町史』など、秋田県郷土史、市町村史関連の書籍、誠実買取いたします!
ご自宅の古本、拝見します|秋田の古書買取は板澤書房へ
今回は、専門書、限定詩集、美術雑誌、絵本、そして秋田県の郷土史など、様々なジャンルの旅立った本をご紹介しました。これらの書籍は、学術的な価値、資料性、希少性、あるいは特定の分野での根強い人気といった理由から、現在も市場で求められており、当店でも買取を強化している分野の一例です。
「専門的な内容だから売れないだろう」
「古い本だから価値がないのでは」
「書き込みがあるからダメかも」
…そんな風に思われている本の中にも、思わぬ価値が眠っていることがあります。
古本との出会いはまさに一期一会。今回ご紹介した本が新しい読み手の元で大切にされているように、皆様がお持ちの本も、それを探し求めている次の方へと繋がるのを待っているかもしれません。
ちなみに、当店で現在販売中の書籍は、日本の古本屋の板澤書房のページでご確認いただけます。こちらも、よろしければご覧ください。
本を売るのが初めてで不安な方、手続きが面倒だと感じている方も、板澤書房へご相談ください。秋田県内および近郊であれば、出張買取も無料で承ります。皆様が大切にされてきた本を、私たちが責任を持って次の読み手へ繋ぐお手伝いをいたします。その一冊が、地域の文化を未来へ繋ぐ一助となるかもしれません。
今回ご紹介した専門書(文学、歴史、美術、語学、宗教など)、郷土史、美術関連書籍、古い雑誌、絵本といったジャンル以外にも、戦前の資料、全集、趣味の本(鉄道、ミリタリー、手芸、料理など、内容によります)など、幅広く買取を行っております。本や資料の処分、整理をお考えの際には、捨てる前にぜひ一度、板澤書房へお声がけください。お電話やメール、店頭でのお問い合わせをお待ちしております。
幅広いジャンルの古書・古本を誠実買取!
大量の書籍や、重くて運び出しが大変な場合でもご安心ください。
秋田県内全域へ無料出張買取に伺います!
ご自宅にいながら、簡単に査定・買取が可能です。 出張費、査定費は一切かかりません。
お近くの方、少量の書籍を売りたい方は、店頭への持ち込み買取も大歓迎です。
まずはお気軽にご相談ください!
あなたの大切な本を、次の方へ繋ぐお手伝いをいたします。
「これは売れるかな?」と迷ったら、まずは板澤書房にご相談ください。
店舗情報
古ほんや板澤書房
住所:秋田市大町5-3-27
TEL&FAX:018-862-4271
営業時間:月~土10:00~17:30 日曜・祝日10:00~16:00
定休日:不定休